★最新のページはこちらです。
★本ページは令和2年3月末時点の情報です。(一部利用・閲覧できません。)
2018年10月6日(土)~2019年3月23日(土)の土日開催全15コース
催行日直前の月曜日正午
名鉄津島駅構内(改札口前)
※3月9日は西地域防災コミュニティセンター集合(下記地図参照)
西地域防災コミュニティセンターには駐車場がございます。
名鉄電車でお越しの方はふれあいバスをご利用ください。(乗車賃:100円)
行き:名鉄津島駅発 午前10時15分
帰り:西地域防災コミュニティセンター発 午後3時15分
西地域防災コミュニティセンター住所:津島市下新田町2丁目241番地
雨天決行・荒天中止
※中止の場合は、前日の午後5時までにメール(専用WEBサイトでの申込者)又はFAX(電話又はFAXでの申込者)でお知らせします。
10月6日(土)
秋まつり本番前日の場ならしの日に、江戸時代まで津島神社の神領地であった向島地区の秋まつりを楽しみます。
参加費:2,500円
※昼食(末廣寿司弁当)・珈琲付き
定員:12名
徒歩距離:約2.5km
出発:名鉄津島駅 午前10時30分
解散:まのや 午後3時30分
10月7日(日)
津島まち歩きツアー初!
内容はヒ・ミ・ツの秋まつりミステリーツアー!どんなツアーなのか!?当日をお楽しみに!
参加費:2,300円
※夕食・●茶付き
定員:15名
※最少催行人数4名
徒歩距離:約2.5km
出発:名鉄津島駅 午後2時30分
解散:名鉄津島駅 午後7時30分
※申込者の方へ:申込後送信されるメール文について、エラーのためツアー催行日が10月7日(土)と表示されていましたが、正しくは10月7日(日)です。お詫びの上訂正いたします(平成30年9月20日追記)。
10月20日(土)
東海三県寺密度No.1のまち、津島。案内人が書置き画付ご朱印を授与いただけるお寺へと、皆様をまったりお連れします。
参加費:1,100円
※抹茶体験付き
※書置き画付ご朱印等授与料除く。授与を希望される場合は、当日に別途奉納料をお寺へお納めください。
定員:12名
徒歩距離:約2.5km
出発:名鉄津島駅 午前9時30分
解散:津島神社 午後0時30分
備考:直筆の画付ご朱印の授与はありません。
10月27日(土)
津島の歴史ある町並みで心を癒して、「くつろぎ天然温泉湯楽」へ!心身ともに癒されます。
参加費:2,700円
※昼食・入泉付き
※アルコール・ドリンク類は当日湯楽で別途注文・退館時精算となります。
定員:15名
※最少催行人数5名
徒歩距離:約2.5km
出発:名鉄津島駅 午前10時
解散:湯楽 自由解散
備考:タオル無料貸出あり。
津島駅⇔湯楽は湯楽送迎バス利用。お帰りの際は、午後2時10分発又は午後4時10分発の湯楽送迎バスをご利用ください。
11月10日(土)
レトロな建物を見学した後に、尼僧のお寺で瞑想体験。秋のノスタルジーな休日にリラックスして、自分を再発見してみませんか。
参加費:1,700円
※珈琲付き
定員:8名
徒歩距離:約2.0km
出発:名鉄津島駅 午後1時
解散:宝寿院 午後4時30分
備考:ミニスカート不可
11月18日(日)
国重要文化財指定予定の仏像の特別拝観と、書置き画付ご朱印を授与いただけるお寺へと、まったり巡礼してみませんか。
参加費:1,100円
※抹茶体験付き
※書置き画付ご朱印等授与料除く。授与を希望される場合は、当日に別途奉納料をお納めください。
定員:12名
徒歩距離:約2.0km
出発:名鉄津島駅 午前9時30分
解散:津島神社 午後0時30分
備考:直筆の画付ご朱印の授与はありません。
11月24日(土)
写経、腕輪念珠づくりを体験。さらに、特別に写経・腕輪念珠を御祈祷いただき、パワーを授かることができます。
参加費:3,500円
定員:10名
徒歩距離:約1.0km
お持ち帰り:写経・腕輪念珠
出発:名鉄津島駅 午前9時30分
解散:観音寺 午後0時45分
備考:お一人お一人御祈祷いただけます。津島まち歩きツアー限定です。
12月1日(土)
まち歩きと老舗を体感!郷土銘菓「くつわ」づくりと、愛知名物の味噌づくりの二つを体験できます。さらに、作ったものはお持ち帰り!
参加費:2,000円
定員:15名
徒歩距離:約2.0km
お持ち帰り:あかだ・くつわ・味噌
出発:名鉄津島駅 午前9時30分
解散:観光交流センター 午前11時45分
※参加者の方へお知らせ:当日「エプロン」「三角巾またはバンダナ」をお持ちの上ご参加ください(平成30年9月18日追記)。
12月16日(日)
写仏、腕輪念珠づくりを体験。さらに、特別に写仏・腕輪念珠を御祈祷いただき、パワーを授かることができます。
参加費:3,500円
定員:10名
徒歩距離:約1.0km
お持ち帰り:写仏・腕輪念珠
出発:名鉄津島駅 午前9時30分
解散:観音寺 午後0時45分
備考:お一人お一人御祈祷いただけます。津島まち歩きツアー限定です。
1月13日(日)[午前]
平成最後の初詣と伝統芸能をお楽しみいただける午前のプランです。少し遅めの正月を共に楽しみましょう。
参加費:1,700円
定員:20名
徒歩距離:約1.5km
出発:名鉄津島駅 午前9時30分
解散:わざ・語り・伝承の館 午後0時
1月13日(日)[午後]
平成最後の初詣と伝統芸能をお楽しみいただける午後のプランです。和楽器の音色で心安らぐ時間をお過ごしください。
参加費:1,700円
定員:20名
徒歩距離:約1.5km
出発:名鉄津島駅 午後1時
解散:わざ・語り・伝承の館 午後3時45分
2月2日(土)
願いが叶うなら持ち上がるという、おもかるさんで運試し!その後は「くつろぎ天然温泉湯楽」へ!
心身ともに癒されます。
参加費:2,700円
※昼食・入泉付き
※アルコール・ドリンク類は当日湯楽で別途注文・退館時精算となります。
定員:15名
※最少催行人数5名
徒歩距離:約2.5km
出発:名鉄津島駅 午前10時
解散:湯楽 自由解散
備考:タオル無料貸出あり。
津島駅⇔湯楽は湯楽送迎バス利用。お帰りの際は、午後2時10分発又は午後4時10分発の湯楽送迎バスをご利用ください。
3月2日(土)
郷土料理のもろこ寿司づくりをした後は豪華な漆塗り箸づくり体験!
自分の作品をお土産にどうぞ!
参加費:2,600円
定員:12名
徒歩距離:約2.0km
お持ち帰り:もろこ寿司・漆塗り箸
出発:名鉄津島駅 午前9時30分
解散:観光交流センター 午後0時
備考:作ったもろこ寿司は解散後、午後1時30分頃に末廣寿司でお渡しします。
3月9日(土)
春、津島でがんばる産業を見学します。祭のまちには欠かせない伝統の太鼓商店を見学したら、甘ーいイチゴの農場へ。
試食&お土産付きです。
参加費:2,800円
※昼食(末廣寿司弁当)付き
定員:15名
徒歩距離:約3.0km
お持ち帰り:イチゴ1パック
出発:西防災コミュニティセンター 午前11時
解散:西防災コミュニティセンター 午後2時30分
※駐車場あり。名鉄電車でお越しの方はふれあいバスをご利用ください。
行き:名鉄津島駅発午前10時15分
帰り:西防災コミュニティセンター発午後3時15分
※西防災コミュニティセンターの所在地は上記をご参照ください。
3月23日(土)
春の訪れを感じる季節。津島の桜ももうすぐ見ごろを迎えます。春を感じながら、煎茶で一服いかがですか。
参加費:2,600円
※昼食・煎茶・お菓子付き
定員:12名
※最少催行人数8名
※小学生以下不可
※靴下着用(ストッキング不可)
徒歩距離:約1.5km
出発:名鉄津島駅 午前9時30分
解散:成信坊 午後1時30分
備考:成信坊で午後2時より「銀河鉄道の夜」朗読コンサート&雅楽演奏会が開催されます(要申込)。
問合先:加賀(080-5128-5275)
弥富I.Cから約15分
蟹江I.Cから約15分
岐阜羽島I.Cから約35分
尾西I.Cから約35分
名鉄名古屋駅から約22分
名鉄名古屋駅から約50分
名鉄弥富駅から約10分
※先着順で、定員に達した場合は、その時点で締切。
※FAXの場合は、3営業日以内に予約可、不可の回答をFAXでお知らせします。
※お釣りがないようにご協力をお願いします。
※保険は含まれないので、事故、怪我等は自己責任となります。
※中止の場合は、前日の午後5時までにメール(専用WEBサイトでの申込者)又はFAX(電話又はFAXでの申込者)でお知らせします。
津島“にぎわい”創出プロジェクト受託者:(一社)にぎわい創出機構OSHI(午前10時~午後3時)
定休日:火・水曜日
住所 :津島市天王通り一丁目21番地
電話・FAX:0567-26-5700
専用メールアドレス:machiaruki@oshi.or.jp
魅力ある津島の「小路めぐりマップ」のなかから10コースを厳選して、津島の寺院や歴史的な町家、町並みをめぐり、地元食材を使った昼食・ガイド付きのまち歩きツアー(有料日帰りツアー)を、9月下旬から11月下旬の土、日曜日の計20日間、それぞれ実施しました。
平成29年9月23日(土)~11月26日(日)の土日20日間
希望催行日の10日前の正午まで(定休日にあたるときは直前の営業日)
名鉄津島駅構内(改札口前)
約3時間
雨天決行・荒天中止
※中止の場合は、当日午前7時にホームページでお知らせします。
織田家の経済基盤だった津島。信長公を思わせる豪華なプランです。
税込み 5,000円
午前10時(受付開始:午前9時45分から)
9月23日(土)・9月24日(日)
昔ながらの雰囲気が漂う「本町筋」の歴史を感じる町並みや小路を歩きお寺をめぐります。お寺から津島のまちの魅力を再発見しましょう。
9月30日(土)・10月1日(日)
山車(だし)のからくりやお囃子、石採祭車(いしどりさいしゃ)の鉦や太鼓を見て、聞きながら、歴史ある「尾張津島秋まつり」に触れてみましょう。
10月7日(土)・10月8日(日)
戦国時代、尾張最大の商業都市であった津島に残る織田信長や戦国武将加藤清正などのゆかりの地を訪れます。戦国武将好きにオススメの旅です。
10月14日(土)・10月15日(日)
名鉄津島駅西側の旧市街地には30以上の寺院があります。駅と津島神社を結ぶ天王通りの南側をゆったりめぐります。
10月21日(土)・10月22日(日)
全国天王総本社津島神社の門前町である津島は、神様や仏様が身近なまちです。様々なご利益を持つ神社やお堂などをめぐります。
10月28日(土)・10月29日(日)
通称「お茶室ロード」本町筋のまち歩きをしながら津島のお茶文化を感じましょう。ツアーではお茶室の観覧もあります。
11月4日(土)・11月5日(日)
天王川の痕跡をたどるコース。天王川公園では、ユネスコ無形文化遺産に登録された「尾張津島天王祭」のVR映像体験を予定しています!
11月11日(土)・11月12日(日)
津島が輩出した偉人・先人達のゆかりの地をめぐります。ツアーの中では津島が世界に誇った毛織物の工場を見学します。
11月18日(土)・11月19日(日)
津島の旧市街地を南北に走る「本町筋」は風情あるたたずまいが魅力的です。
織田信長・豊臣秀吉・加藤清正らも通った「出世街道」と寺院を訪れます。
11月25日(土)・11月26日(日)
歴史ある神事三祭「尾張津島天王祭(夏)」「尾張津島秋まつり(秋)」「開扉祭(おみと・冬)」と「尾張津島藤まつり(春)」の舞台をめぐります。
豊臣秀吉と縁の深い津島。器用でかしこい秀吉公を思わせるリーズナブルなプランです。
税込み 2,000円
午前10時30分(受付開始:午前10時15分から)
9月23日(土)・9月24日(日)
昔ながらの雰囲気が漂う「本町筋」の歴史を感じる町並みや小路を歩きお寺をめぐります。お寺から津島のまちの魅力を再発見しましょう。
9月30日(土)・10月1日(日)
山車(だし)のからくりやお囃子、石採祭車(いしどりさいしゃ)の鉦や太鼓を見て、聞きながら、歴史ある「尾張津島秋まつり」に触れてみましょう。
10月7日(土)・10月8日(日)
戦国時代、尾張最大の商業都市であった津島に残る織田信長や戦国武将加藤清正などのゆかりの地を訪れます。戦国武将好きにオススメの旅です。
10月14日(土)・10月15日(日)
名鉄津島駅西側の旧市街地には30以上の寺院があります。駅と津島神社を結ぶ天王通りの南側をゆったりめぐります。
10月21日(土)・10月22日(日)
全国天王総本社津島神社の門前町である津島は、神様や仏様が身近なまちです。様々なご利益を持つ神社やお堂などをめぐります。
10月28日(土)・10月29日(日)
通称「お茶室ロード」本町筋のまち歩きをしながら津島のお茶文化を感じましょう。ツアーではお茶室の観覧もあります。
11月4日(土)・11月5日(日)
天王川の痕跡をたどるコース。天王川公園では、ユネスコ無形文化遺産に登録された「尾張津島天王祭」のVR映像体験を予定しています!
11月11日(土)・11月12日(日)
津島が輩出した偉人・先人達のゆかりの地をめぐります。ツアーの中では津島が世界に誇った毛織物の工場を見学します。
11月18日(土)・11月19日(日)
津島の旧市街地を南北に走る「本町筋」は風情あるたたずまいが魅力的です。
織田信長・豊臣秀吉・加藤清正らも通った「出世街道」と寺院を訪れます。
11月25日(土)・11月26日(日)
歴史ある神事三祭「尾張津島天王祭(夏)」「尾張津島秋まつり(秋)」「開扉祭(おみと・冬)」と「尾張津島藤まつり(春)」の舞台をめぐります。
小路めぐりマップ策定部が作ったマップを使って「小路めぐり in 津島☆お試し体験」を実施します。小路めぐりを体験して、ご意見・ご感想をお聞かせください!
※津島にお住まいの人、津島が大好きな人が小路めぐりマップ策定部員として、実際に小路をめぐって、21種類のマップを作りました。
平成28年10月~11月の土日祝日の21日間
津島市外に在住の方
各回20名(先着順)
ホームページ及び電話
津島市企画政策課歴史・文化のまちづくり推進グループ
電話:0567-24-1111(内線2333,2334)平日9時~17時
開催日直前の水曜日 正午
※ただし、11/3(祝)、11/23(祝)は、直前の金曜日 正午
津島総合案内所(名鉄津島駅構内)
午前10時00分
約2時間
雨天決行・荒天中止
※中止の場合は、当日午前7時にホームページでお知らせします。
朝日町の山車蔵 ⇨ 小中切の山車蔵 ⇨ 麩屋町の山車蔵 ⇨ 中之町の山車蔵 ⇨ 馬場町の山車蔵 ⇨ 居森社
受付終了
池町の山車蔵&宝泉寺 ⇨ 布屋町の山車蔵 ⇨ 米之座の山車蔵 ⇨ 北町の山車蔵 ⇨ 市神社 ⇨ 高屋敷町の山車蔵ほか
受付終了
不動院(織田家の接待所) ⇨ 本町筋の古い商家 ⇨ 道標 ⇨ 坂口の井戸 ⇨ 屋根神様
受付終了
常楽寺 ⇨ 西方寺 ⇨ 照蓮坊 ⇨ 西光寺 ⇨ 海善寺 ⇨ 大龍寺 ほか多数
受付終了
らく楽菓子舗 ⇨ 糀屋の甘酒 ⇨ 清正公社 ⇨ 三木屋のだんご ⇨ あかだくつわ ⇨ 妙延寺
受付終了
瑞泉寺の茶室 椿園 ⇨ 吉村人形店の茶室 ⇨ 伊勢屋茶舗の茶室 ⇨ 堀田家住宅の茶室 ⇨ 観光交流センター 蔵の茶室
受付終了
津島神社 楼門ほか ⇨ 天王橋跡(信長はここで祭りを見た) ⇨ 天王川公園の藤棚(藤祭り) ⇨ 車河戸(巻藁舟) ⇨ 瑞泉寺の稚児門 ⇨ 堤下神社(遥拝所)
受付終了
宝町「たぬき」置物 ⇨ 天王通1丁目の屋根神様 ⇨ 浦方町の屋根神様 ⇨ 三養荘の屋根神様 ⇨ 渡邉家の屋根神様
受付終了
宝町「たぬき」置物 ⇨ 成信坊「石うす」 ⇨ 本町筋(古い町並) ⇨ お茶屋 ⇨ 津島饅頭 ⇨ 本町筋稚児門
受付終了
観音寺 ⇨ 蓮台寺 ⇨ 浄光寺 ⇨ 瑞泉寺 ⇨ 六角地蔵 ⇨ 貞寿寺
受付終了
上切の井戸 ⇨ 観光交流センター ⇨ 堤下神社の井戸 ⇨ 坂口の井戸 ⇨ 渡邉家 ⇨ 蔵の道
受付終了
妙延寺 ⇨ 本町筋 ⇨ 成信坊 ⇨ 雲居寺 ⇨ 清正公社 ⇨ 津島神社
受付終了
不動院 ⇨ 雲居寺 ⇨ 弘浄寺 ⇨ 天王橋跡(お旅所) ⇨ 津島神社
受付終了
常楽寺 ⇨ 雲居寺 ⇨ 大龍寺 ⇨ あかだくつわ ⇨ 宝寿院 ⇨ 津島神社
受付終了
蔵の道の坂道 ⇨ 天王通りの坂道 ⇨ 旧天王川への坂道(金町〜橋詰) ⇨ 百体通り
受付終了
十王堂 ⇨ 大圡社 ⇨ 津島神社 ⇨ 山神社 ⇨ 熊野社(良王神社) ⇨ 白山社 ほか多数
受付終了
川魚屋(うなぎやなまず) ⇨ 呉服屋 ⇨ 銀行跡(観光交流センター) ⇨ あかだくつわ屋とみたらし ⇨ 地場産業としての御師家、氷室家 ⇨ 毛織物の音(車河戸)
受付終了
瑞泉寺の稚児門 ⇨ 何百年と変わらない車河戸 ⇨ 津島湊と番所跡 ⇨ 川筋をしのばせる津島神社の石垣 ⇨ 昔の川岸の大イチョウ ⇨ 本町筋のまちなみ
受付終了
渡邉家(稚児門) ⇨ 瑞泉寺(稚児門) ⇨ 車河戸 ⇨ 稚児が歩くルート ⇨ 津島神社
受付終了
上切の井戸 ⇨ 津島神社(尾張造の蕃塀) ⇨ 堀田家の荒神様 ⇨ 天王川公園片岡春吉像 ⇨ 杉浦兼松博士の碑 ⇨ ヨネ・ノグチ生家
受付終了
宝泉寺おこり地蔵(熱病) ⇨ 堤下神社(夜泣き封じ) ⇨ 上河原お地蔵堂(安産) ⇨ 津島神社 ⇨ 大圡社(子授け石)
受付終了
平成28年10月~11月 毎日
どなたでも
不要
10月、11月は、『ガイドの案内による「“❶ガイド付き”小路めぐり in 津島☆お試し体験会」』と同じ21コースをいつでもお楽しみいただけます。
マップは、津島おもてなしステーション、津島市観光交流センター等に配置してあります。
不動院 ⇨ 雲居寺 ⇨ 弘浄寺 ⇨ 天王橋跡(お旅所) ⇨ 津島神社
妙延寺 ⇨ 本町筋 ⇨ 成信坊 ⇨ 雲居寺 ⇨ 清正公社 ⇨ 津島神社
らく楽菓子舗 ⇨ 糀屋の甘酒 ⇨ 清正公社 ⇨ 三木屋のだんご ⇨ あかだくつわ ⇨ 妙延寺
瑞泉寺の茶室 椿園 ⇨ 吉村人形店の茶室 ⇨ 伊勢屋茶舗の茶室 ⇨ 堀田家住宅の茶室 ⇨ 観光交流センター 蔵の茶室
上切の井戸 ⇨ 観光交流センター ⇨ 堤下神社の井戸 ⇨ 坂口の井戸 ⇨ 渡邉家 ⇨ 蔵の道
川魚屋(うなぎやなまず) ⇨ 呉服屋 ⇨ 銀行跡(観光交流センター) ⇨ あかだくつわ屋とみたらし ⇨ 地場産業としての御師家、氷室家 ⇨ 毛織物の音(車河戸)
上切の井戸 ⇨ 津島神社(尾張造の蕃塀) ⇨ 堀田家の荒神様 ⇨ 天王川公園片岡春吉像 ⇨ 杉浦兼松博士の碑 ⇨ ヨネ・ノグチ生家
宝町「たぬき」置物 ⇨ 成信坊「石うす」 ⇨ 本町筋(古い町並) ⇨ お茶屋 ⇨ 津島饅頭 ⇨ 本町筋稚児門
渡邉家(稚児門) ⇨ 瑞泉寺(稚児門) ⇨ 車河戸 ⇨ 稚児が歩くルート ⇨ 津島神社
朝日町の山車蔵 ⇨ 小中切の山車蔵 ⇨ 麩屋町の山車蔵 ⇨ 中之町の山車蔵 ⇨ 馬場町の山車蔵 ⇨ 居森社
池町の山車蔵&宝泉寺 ⇨ 布屋町の山車蔵 ⇨ 米之座の山車蔵 ⇨ 北町の山車蔵 ⇨ 市神社 ⇨ 高屋敷町の山車蔵ほか
津島神社 楼門ほか ⇨ 天王橋跡(信長はここで祭りを見た) ⇨ 天王川公園の藤棚(藤祭り) ⇨ 車河戸(巻藁舟) ⇨ 瑞泉寺の稚児門 ⇨ 堤下神社(遥拝所)
瑞泉寺の稚児門 ⇨ 何百年と変わらない車河戸 ⇨ 津島湊と番所跡 ⇨ 川筋をしのばせる津島神社の石垣 ⇨ 昔の川岸の大イチョウ ⇨ 本町筋のまちなみ
蔵の道の坂道 ⇨ 天王通りの坂道 ⇨ 旧天王川への坂道(金町〜橋詰) ⇨ 百体通り
不動院(織田家の接待所) ⇨ 本町筋の古い商家 ⇨ 道標 ⇨ 坂口の井戸 ⇨ 屋根神様
常楽寺 ⇨ 西方寺 ⇨ 照蓮坊 ⇨ 西光寺 ⇨ 海善寺 ⇨ 大龍寺 ほか多数
観音寺 ⇨ 蓮台寺 ⇨ 浄光寺 ⇨ 瑞泉寺 ⇨ 六角地蔵 ⇨ 貞寿寺
十王堂 ⇨ 大圡社 ⇨ 津島神社 ⇨ 山神社 ⇨ 熊野社(良王神社) ⇨ 白山社 ほか多数
宝町「たぬき」置物 ⇨ 天王通1丁目の屋根神様 ⇨ 浦方町の屋根神様 ⇨ 三養荘の屋根神様 ⇨ 渡邉家の屋根神様
宝泉寺おこり地蔵(熱病) ⇨ 堤下神社(夜泣き封じ) ⇨ 上河原お地蔵堂(安産) ⇨ 津島神社 ⇨ 大圡社(子授け石)
常楽寺 ⇨ 雲居寺 ⇨ 大龍寺 ⇨ あかだくつわ ⇨ 宝寿院 ⇨ 津島神社
無料
※ただし、交通費は各自でご負担ください。
また、お車でお越しの方は駅周辺のコインパーキングをご利用ください。なお、駐車料金は各自でご負担ください。
アンケート回答者の中から、抽選で3組12名様に平成29年7月22日(土)に開催される尾張津島天王祭宵祭の桟敷席等をプレゼント
❶ガイドの案内による「“ガイド付き”小路めぐり in 津島☆お試し体験会」に参加してアンケートに回答いただいた方全員に、津島の特産品をプレゼント
❷ガイドなしの「“マップ片手に”小路めぐりin津島☆お試し体験」に参加してアンケートに回答いただいた先着30名(毎日)にユネスコ無形文化遺産候補の尾張津島天王祭の特製缶バッチをプレゼント
※缶バッチは、津島市観光交流センタ ーでアンケートと引き換えにお受け取りください。ただし、津島市観光交流センターの定休日の毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌平日)は、缶バッチのプレゼントはありませんのでご了承ください。